インタラクティブな問題に対するソーススケルトン

インタラクティブな問題がたまに出題される. 特別扱いする必要があるか,ということだが, 何も考えずに書いてしまうとデバッグが難しい,ということがあるので, やはり形式を整えておきたい感じである. 先日の Codeforces R.812 (Div 2) Tournament Countdown で,TLE というめにあった. virtual base class を持つオブジェクトのメソッド呼び出しがあったりしたのが 良くなかったのではないかと思う. ということで,軽く実行できるようにしたい. ポイントとしては,ask() 関数と answer() 関数を用意する. これらで,問と答の入出力部分をラップする. 実装するときには,ask_i() と answer_i() という名前で書く. 通常はこちらを ask(), answer() として使い, 自動テストのと期には ask_judge(), answer_judge() に切り替える. 典型的な実装はこんな感じ.二分探索数当てゲームを想定. bool judge = false; ll ask(ll x) { return judge ? ask_judge(x) : ask_i(x); } ll answer(ll x) { if (judge) answer_judge(x); else answer_i(x); } ll ask_i(ll x) { cout << "? " << x << endl; string s; cin >> s; if (s == "SMALL") return -1; else if (s == "LARGE") return 1; else if (s == "EQUAL") return 0; else assert(0); } void answer_i(ll x) { cout << "!...

2022-08-07&nbsp;·&nbsp;yamate11