Atcoder Beginner Contest 306 - ABC 306 G - Return to 1 の解法です.

問題概要

問題へのリンク

$N$ 頂点 $M$ 辺の有向グラフがある. 頂点 $1$ から辺をたどることをちょうど $10^{10^{100}}$ 回繰り返して 頂点 $1$ に戻ってくることが可能か判定せよ. テストケース $T$ 個.

制約: $T \leq 2 \times 10^5$. $N$ の総和と $M$ の総和は $2 \times 10^5$ 以下.

コンテスト中の経緯

まず,強連結成分分解をして,頂点1を含む強連結成分のみを 考えれば良い.

頂点 1 から出発して戻ってくるサイクルの長さ全部の集合を $C$, $C$ の最大公約数を $g$ とする. $10^{10^{100}}$ は十分大きいので, $g \mid 10^{10^{100}}$ であることが, $10^{10^{100}}$ が $C$ の要素の非負整数倍の和で表せることと同値になる. $g \mid 10^{10^{100}}$ は,もちろん, $g$ が $2$ と $5$ 以外の素因数を持たないことと同値である.

ということで,$g$ を求めれば良いのだが,$C$ は 巨大な集合なので直接には求められない. なんらかの $C$ の部分集合で,最大公約数が $g$ と等しくなるようなものを 求めるのだろうと思った.すべての辺について, それを使うサイクルは少なくとも 1 回は評価しないといけないであろうという ことで,根拠薄弱だが,次のような集合を取ってみることにした.

$C’ := \{ \text{dist}(1, x) + 1 + \text{dist}(y, 1) \mid (x, y) $ はグラフの辺 $\}$

ここで,$\text{dist}(x, y)$ は,2頂点 $x$, $y$ 間の距離である. $\text{GCD}(C’)$ が $2$ と $5$ 以外の素因数を持たないかどうかで Yes / No を答えるようにした.

ダメ元で提出してみたが,ジャッジが詰まっていて, コンテスト終了までに結果が返ってこなかった. 結局このつまりが原因で ABC306 は unrated になった. コンテスト終了後に TLE が帰ってきたが,最初の強連結成分分解で, 頂点 $1$ が単独成分になる場合の考慮漏れだった. これを直したら AC になった.

証明

コンテスト後, 公式解説 を見たら,想定解法は上の解法と少し似ていた. それを読んでしばらく考えたところ,上の解法も正当であることがわかった.

主張1   任意の辺 $(x, y)$ に対して, $g \mid (\text{dist}(1, x) + 1 + \text{dist}(y, 1))$.

主張2   $a$ を正の整数とする. 任意の辺 $(x, y)$ に対して $a \mid (\text{dist}(1, x) + 1 + \text{dist}(y, 1))$ であれば, 頂点1からの任意のサイクルの長さは,$a$ の倍数である.

主張1, 2 から,$C$ と $C’$ の公約数の集合が一致することがわかるので, $g = \text{GCD}(C’)$ である.

(主張1の証明)  頂点$1$から頂点$x$への最短パスと辺$(x, y)$ と 頂点 $y$ から頂点 $1$ への最短パスをつなぐと,長さ $\text{dist}(1, x) + 1 + \text{dist}(y, 1)$ のサイクルになる. $g$ はこういうものたちの公約数であった.(終)

(主張2の証明) 正の整数 $a$ をとる. 任意の辺 $(x, y)$ に対して $a \mid (\text{dist}(1, x) + 1 + \text{dist}(y, 1))$ と仮定する. このとき,$1 = x_1, x_2, x_3, \ldots$ が頂点1を出発するパスであれば, $\text{dist}(1, x_i) \equiv i - 1 \pmod a,\quad \text{dist}(x_i, 1) \equiv 1 - i \pmod a$ であることを帰納法で示す. これが示せれば,$x_k = 1$ であれば $k \equiv 1 \pmod a$ である. つまり,サイクルの長さは $a$ の倍数である.

$i = 1$ は自明.$i$までOKとすると, 辺 $(x_i, x_{i + 1})$ に関して, $\text{dist}(1, x_i) + 1 + \text{dist}(x_{i + 1}, 1) \equiv 0$ だから, 帰納法の仮定より $\text{dist}(x_{i + 1}, 1) \equiv i$.

$\text{dist}(1, x_{i + 1})$ については, もし $x_{i + 1} = 1$ なら $i \equiv 0, \quad\text{dist}(1, x_{i + 1}) = 0 \equiv i$ でOKなので,$x_{i + 1} \neq 1$ とする.$x_{i + 1}$ から $1$ への 最短パス上で,$x_{i + 1}$ の隣の点を $y$ とすると, $0 \equiv \text{dist}(1, x_{i + 1}) + 1 + \text{dist}(y, 1) \equiv \text{dist}(1, x_{i + 1}) + 1 + (i - 1)$ より, $\text{dist}(1, x_{i + 1}) \equiv i$.(終)

まあ,証明はできたものの,公式解説の方法の方がずっと良い.

ACコード

提出したコード